づこです、こんにちは。
当ブログ『育児メガネ』はWordpressテーマ『THE SONIC』を使用しています。

づこ
デザインがかわいい&使いやすくて気に入っております!
ブログ開始当初は無料テーマ『cocoon』にお世話になっていたのですが、色々考えた結果、1か月ほどで今の有料テーマ『THE SONIC』に乗り換えました。
なぜTHE SONICに乗り換えたのか、オススメポイントなど初心者目線でお伝えしていきます!
- これからWordpressでブログを始めようと思っている人
- 無料テーマと有料テーマ、どちらにするか悩んでいる人
- WordPressテーマ『THE SONIC』に興味がある人
目次
有料テーマに乗り換えようと思ったワケ
WordPressでブログを始めると、有料テーマにするか否かはだいたい皆が通る道です。
私も例にもれず、ブログを始めてしばらくしてから有料テーマに移行するか悩み始めました。

づこ
ちょうどTwitterブロガー界隈では有料テーマのSWELLブーム真っ最中でした
始めた当初はCSSを勉強して自分でカスタマイズしたろ!と考えていたのですが、育児や家事をしながらだと記事を書くだけで手いっぱいで、とてもカスタマイズまで手が回らないのが現実でした。
有料テーマならCSSやHTMLが分からなくても簡単にカスタマイズできると聞き、乗り換えの検討を始めました。
THE SONICを使い始めたワケ
自分に合うテーマを探し始めたのですが、なかなか悩みました。
WordPressではたくさんのテーマがありますが、私が選ぶ基準としたが以下の3つです。
- できれば複数人で開発
- グーテンベルク完全対応
- 吹き出しなどのオリジナルブロックが揃っている
複数人で開発を条件にしたのは、Wordpressのテーマはどんどん更新があるわけですが、単独開発だと開発者にもしも何かあったときに更新が止まって困るなぁという理由です。
そんな条件で探しているときに出会ったのがTHE SONICでした。
まだリリースして1年も経っていない新しいテーマで、料金体系も他テーマがあまりやっていないサブスク制と、色々と興味がそそられたので使ってみることにしました。
THE SONICはこんなテーマ

簡単にですが、THE SONICについてまとめておきます。
コンセプトは あなたのサイトを”1UP”させるWordPressテーマ だそうです。
詳しくは公式サイトを直接見てくださいね。
各分野の専門家5人で開発
「THE SONIC(ソニック)」は、月100万円以上稼ぐアフィリエイター・サイトデザイナー・フロントエンドエンジニアの5人がタッグを組んで作っています。
現役アフィリエイターさんの収益化テクニック・ノウハウがあちこちに散りばめられています。
料金はサブスクリプション制
ソニックはいわゆるサブスクの料金体制を取っています。

づこ
買い切り型が多いテーマの中、ちょっと珍しいよね
月額プランは税込約1100円、年額割引プランは約8600円です。年額割引プランが約4か月分お得になっています。(2021年2月現在)
THE SONICの年額プランが20%割引で使える、レンタルサーバーConoHa WING「WINGパック」とのセット販売もしているようです。
THE SONICのイイところ・ウーンなところ
THE SONICを使い始めて感じた、イイところとウーンなところを挙げてみます。
- デザインがかわいい
- グーテンベルクエディタ完全対応
- 速い
- プラスαの機能がもりもり
- 他テーマへの乗り換えがしやすい
- 為替レートの状況により決済額が異なる
- 他テーマからの乗換プラグインがない
使っていて一番いいなと思う点は、やはりボックスなどのデザインの豊富さとかわいさです。
とくにお気に入りはこの黒板。
黒板消しまであってかわいい最高か。
一括設定でブログデザインを整えてくれるので、センスのない人間でも安心!
使用感はとても満足しています。
使い心地以外で少し戸惑った点が2つ。
1点めに「Gumroad」という決済システムを利用されているのですが、最新の為替レートに基づいた米ドルで決済が行われるので、料金プランに書かれている額と違ってくることがあります。

づこ
少し金額が違ったので最初驚きました
2点めは、他テーマからTHE SONICへの乗換プラグインが今のところないということです。
しかし乗換プラグインがあっても、ある程度ブログの記事を装飾していればどのテーマでも修正は必要になってくるようです。
ちなみに、cocoonからTHE SONICへ移行したところ、吹き出し全部が下のようになったので修正しました。

THE SONICがWordpress初心者に向いてるワケ
THE SONICはアフィリエイター向けWordPressテーマをうたっていますが、ブログを始める人にこそ使って欲しいテーマだと私は思っています。
ソニックは先述の通りサブスクリプション制の料金体系を取っていますが、解約しても一部機能を除けばそのまま使えます。
ライセンスが切れた場合どうなるかは、購入・ダウンロードのページにある、購入前の質問の「THE SONICを解約したり、ライセンスが切れたらどうなりますか?」を見てください。
運営様に確認したところ、ライセンスが切れた場合テーマの更新はできないものの、2つのプラグイン「THE SONIC Gutenberg Blocks」「THE SONIC SEO Plugin」は更新できるとのことでした。
またTHE SONICはオリジナルブロックをプラグインで実装しているため、他テーマに移行してもデザイン崩れが起きにくくなっています。
ですので、どのテーマを使うか決めかねている場合に、使いやすくカスタマイズされ、オリジナルブロックも揃っていて、他テーマへ移行もしやすいTHE SONICはブログ初心者がはじめに使うテーマにぴったりだと思います。

づこ
気に入ればそのまま継続して課金して使えばいいし!
私はする
ある程度記事の数が増えてきたら再契約とかでもいいかも
もうすぐ月額プランがいったん切れるので、ライセンスが切れたら実際のところどうなのかは2月下旬頃にお伝えする予定です。
おわりに
WordPressはたくさんのテーマがあり、ブログ初心者としてはどれを選ぶか悩んでしまいます。
やはり1万円以上する有料テーマをいきなり買うのは勇気がいると思います。
サブスク制のTHE SONICは少ない金額で、
- 使いやすくカスタマイズ
- オリジナルブロックが豊富
- 他テーマへ移行しやすい
そんなノウハウのつまったテーマを利用できるので、これからブログを始めようとしてテーマに悩んでいる人にオススメできる有料テーマです。
レンタルサーバーConoHa WINGの「WINGパック」とTHE SONICのセット販売もしているようです。
年額プランが20%割引で使えるので、まだサーバーが決まっていない場合は候補の1つにいかがでしょうか。
ちなみに、当ブログのレンタルサーバーはロリポップ!のライトプラン(月額275円~)です。
最後までお読みいただきありがとうございました!
1 件のコメント