推しが見つかる?2次元男性アイドルのススメ!

4 min

ST☆RISH来栖翔担のづこです、こんにちは。

ジャニーズのようなキラキラ輝く男性アイドルが2次元コンテンツにもたくさんいるってご存知ですか?

2次元ならではの強みを持った2次元男性アイドル達を、2次元の推しを追いかけて9年の私が紹介します。

2次元男性アイドルとは?

ジャニーズやBTSといった生身のアイドルではなく、ゲームやアニメなどのコンテンツで誕生し活躍しているのが2次元男性アイドルです。

現在では担当声優のドームライブやVRライブ、企業とのタイアップなど様々な展開を見せています。

2次元男性アイドルのよいところ

最初からクオリティが高い

2次元男性アイドルの声を担当する男性声優は、最近は新人声優も増えてきましたが、キャリアを積んでいる声優であることが多いです。

づこ

づこ

ここがちょっと2次元女性アイドルと違うところだと思う

2次元女性アイドルの声優ってだいたい若いよね

中には50歳を超えた声優18歳のアイドルの声を担当していたりと、キャラクターとしては若くても演じる役者は数々のキャリアを積んでいるので歌や演技のクオリティが高いです。

スキャンダルがない

リアルのアイドルでは異性問題や薬物問題などなどスキャンダルが絶えませんが、2次元男性アイドルではそういった心配が一切ありません。

づこ

づこ

だって2次元だもの!!

スキャンダルにおびえたり好きなアイドルに失望しなくていいのは、とてもメンタルによいです。

卒業・脱退が基本的にない

コンテンツが継続する限り、アイドルが卒業やグループを脱退をすることはほぼありません。

やるとコンテンツが荒れます。

2次元男性アイドルのデメリット

次元が違う

残念ながら私たちが暮らす3次元と、2次元で活躍する彼らには次元という大きな壁があるので実際に会うことができません。

バーチャルライブなどで限りなく近づいてきている2次元と3次元の壁ですが、完全に飛び越えることはまだ難しいようです。

コンテンツが終了すると終わる

運営会社も利益が出ないコンテンツは終了してしまいます。最悪会社がつぶれます。

生身の人間と違いコンテンツの中でしか活躍できない2次元アイドルは、コンテンツ終了=アイドル活動終了になってしまいます。

声優がかぶる

どうしてもこれだけ多くの2次元男性アイドルが生まれてくると、どうしても声を吹き込む声優がかぶってしまいます。

よくネタにされる増田俊樹アイドルやりすぎ問題ですが、2017年に調査された方の結果では声優の増田俊樹さんは17人のアイドルのCVを担当されていました。すでに調査から3年以上経っているので今はもっと増えていそうです。

個人的 2次元男性アイドル四天王

昨今では数多くの2次元男性アイドルコンテンツが生まれては消えていっていますが、その中でも特に巨大コンテンツとなっている4つを紹介します。

うたの☆プリンスさまっ♪

キスよりすごい音楽って本当にあるんだよ

うたの☆プリンスさまっ♪(うたプリ)は2次元男性アイドル人気の火付け役にして、今なお第一線を斜め上の方向で突っ走るコンテンツです。私の推しがいるのがこのコンテンツです。

2010年に株式会社ブロッコリーより発売されたPSPソフト「うたの☆プリンスさまっ♪」が始まりですが、脚光を浴びるきっかけとなったのはアニメ「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%」のED楽曲「マジLOVE1000%」がニコニコ動画で流行ったことでしょう。

後に続く他のアイドルコンテンツとの大きな違いは、原作が女性向け恋愛ゲーム、いわゆる乙女ゲームだということ。

2016年に新作ゲームの告知が出てから全く音沙汰もない状態と、今後も目が離せません。

づこ

づこ

新作のためにPSvita買ったのに、対応機種がswitchに変更になったんだが??

2021年5月にはKis-My-Ft2(ジャニーズ事務所所属)の宮田俊哉さんと、うたの☆プリンスさまっ♪で活躍するアイドルグループST☆RISH(シャイニング事務所所属)の一ノ瀬トキヤのコラボレーション楽曲「Nemophila」がyoutubeで公開され話題となりました。

づこ

づこ

2次元と3次元の壁をどこでもドアで超えている……

アイドルマスターSideM

理由(ワケ)あって、アイドル!

巨大コンテンツ『アイドルマスター』シリーズで唯一男性アイドルをプロデュースできるのが、アイドルマスターSideM(Mマス)です。

特徴的なのは、元弁護士や元外科医に元パイロットなど、ほぼ全てのアイドルが元〇〇(前職)であるということ。みんな理由あってアイドルを目指しているのです。

アイドルマスターシリーズの一員として東急ハンズとコラボしたりと、女性アイドルに混ざってコンテンツ展開がされるのはMマスくらいでしょう。

あんさんぶるスターズ!!

現在のキングオブ2次元男性アイドルコンテンツあんさんぶるスターズ!!(あんスタ)でしょう。

2015年にアイドル育成ゲームアプリ『あんさんぶるスターズ!」がリリースされ、2020年には「!」が1つ増え、アプリも「Music」と「Basic」の2つに分かれてリニューアルリリースされました。

14のアイドルユニットと50人のアイドル(キャラクター)達と、1つは刺さるユニットやアイドルが必ず見つかるコンテンツです。

2.5次元舞台『あんさんぶるスターズ!オン・ステージ』も高い人気があります。

づこ

づこ

この記事書くのに久々にあんスタの楽曲聞いたらALKALOID好きになっちゃった…

2021年5月にはアイドルがバイトをしている(という設定)のカフェCAFE CINNAMONが実際に池袋にオープンし、話題となっています。

どこから見ても普通にオシャレなカフェなのですが、完全予約制のため一般人は入ることができません。

アイドリッシュセブン

アイドリッシュセブン(アイナナ)はバンダイナムコオンラインが2015年から提供するスマートフォン向けアプリゲームです。キャラクター原案を種村有菜(神風怪盗ジャンヌの作者)が担当しています。

2018年にはJR東海ツアーズの「OFF/旅キャンペーン」の広告タレントにアイドリッシュセブンに登場するアイドルグループ『IDOLiSH7』の起用、DHCとのタイアップ広告など、ゲームの中だけでなく現実でも本物のアイドルグループとして活動しているのが特徴的です。

楽曲には小室哲哉など著名な作曲家が関わることも多く、力の入ったMVも数多く作られています。

他にもたくさんいるよ2次元男性アイドル

上の4つ以外にも、多くの2次元男性アイドルコンテンツが生まれています。

まだまだたくさんありますが、数多くのアイドルが生まれては消えていくのは2次元でも3次元でも変わりないようです。

まとめ

2次元のアイドルでも実際のアイドルと同じようにファンになり、成長を喜び熱狂することができる時代です。

魅力的なアイドル(キャラクター)や完成度の高い楽曲に、一度触れてみてはいかがでしょうか。

1つでも気になるコンテンツやアイドルが見つかれば幸いです!

もしも推し(好きなアイドル)ができたら教えてくれると嬉しいです。

づこ

づこ

アラサーが2歳男の子の育児に追われながら、ゆるいオタク生活を満喫中。
子育て情報、育児をしながらのオタク生活、ブログ初心者目線のあれこれを書いています。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事