ブログ初心者が伝えたい WordPressで始める趣味ブログのすゝめ

3 min

ブログを始めようか悩んでいるけど、まだ一歩踏み出せずにいませんか?

づこ

づこ

私は言いたい。ブログたのしーい!

ブログに初記事を書いて、1ヶ月経ちました。

私はこのブログを収益性を全く考慮しない趣味ブログで始めたのですが、ブログの始め方や書き方といったワードで検索をかけると稼ぐためのブログ、アフィリエイトブログのことばかりが出てきます。

稼ぐという点ばかりに注目が集まっていて、せっかくブログは楽しいのにもったいないです。

これからブログを始めようか悩んでいる人に、趣味でブログを始めて1ヶ月の私が趣味ブログという道もあるよということを紹介します。

  • ブログを始めるか考え中の人
  • 何か新しいことを始めたい人
  • ただ過ぎていく日々に物足りなさを感じている人

私がレンタルサーバーを借りて趣味ブログを始めた理由はこちらの記事に書いています。

趣味ブログを始めるメリット

1ヶ月ブログを書いてみて感じたメリットを紹介します。

新しい視点が持てる

惰性で過ごしていた毎日も、ブログを始めると「これブログに書けそうじゃない?」とこれまでと違った見方をすることができるようになりました。

これまで気づかなかった物事に気づけたり、読んでみたい本が増えたりと興味を向ける幅が広がったように感じます。おかげで若干出費が増えてますがご愛敬。

新しい人との出会い

Twitterでは4年ほど鍵アカウントに引きこもっていたのですが、ブログを始めるにあたり一緒にブログ用アカウントを作りました。

ブログを始めなければ関わることがなかった人たちに、ブログという繋がりで出会えたことに感謝です。

同じ時期に始めたブロガーや先輩ブロガー達から、日々多くの刺激をもらっています。

自分のメディアを持てる

ブログは自分専用のメディア、つまり自分専用の情報伝達を媒介する手段を持てるんです。

簡単に始められるのに、自分の言葉で発信できる手段を手にすることができるなんてすごいですよね。

記録をウェブに残せる

ブログという言葉は『WebにLog(記録)する』のウェブログ (weblog)を略したものです。

自分の経験や知識をウェブ上に記録しておけば、将来自分で振り返ることもできるし、その記録で救われる人もいるかもしれません。

自分のブログで誰かが動いてくれたら楽しい

自分の書いたブログが誰かに読んでもらえるだけでも嬉しいのですが、読んだ人から何かしらアクションがあるともっと楽しいです。

例えばブログで勧めた本を読んでくれたり、何かを購入する際に参考にしてくれたり。

づこ

づこ

まだまだそんな記事を書けていませんが、精進していきたいです

ちゃっかり収益が出たらうれしい

趣味ブログなので収益はあまり期待できないのですが、ふとしたきっかけで収益が発生するかもしれません。ちょっと嬉しいですよね。

普通にSNSを使っているだけではそんなことは起きないので、ブログって面白いです。

私も一応広告が貼れるように、2つのASPに登録しています。

づこ

づこ

この2つはブログがなくても登録できるので、どんな案件があるか覗いてみるのも楽しいかも

なぜ無料ブログではなくWordPressなのか

趣味でブログを始めるにあたり、私はサーバーを借りてWordpressで始めました。

なぜかというと、無料ブログには無料で使えたりコミュニティがあったりと良い面もありますが、いくつかデメリットがあるからです。

逆にこのデメリットが気にならないのであれば、無料ブログでも問題ないと思います

無料ブログのデメリット

無料ブログは急にサービス終了する可能性がある

最近ではYahoo!ブログや、ブログではないですがNAVERまとめがサービスを終了しました。

自分が積み上げてきた記録が消えてしまうのは悲しいですよね。

無料ブログはBANや凍結される可能性がある

運営のさじ加減なので、一生懸命書いたブログが一瞬で消え去る可能性があります。

実際にブログを消されたりアカウントを凍結されたという話は聞くので、誰かが提供しているサービスを利用する場合は気をつけなければいけません。

広告が貼れないブログサービスもあるので、よく調べる必要があります。

無料ブログは勝手に広告を掲載される

無料で使えるかわりに、広告を掲載する無料ブログサイトがほとんどです。

気にならない場合はよいと思いますが、私はブログの雰囲気を壊すような広告は気になってしまいます。ブログを書いてるのに出てくる広告が「ブログはオワコンです」とか悲しくないですか。

サーバーを借りてWordpressを使えば自由

自分でレンタルサーバーを借りてWordpressを設定してしまえば、無料ブログに上げたようなデメリットは全て解決できます。

サーバー代って高いんでしょ?と思われがちですが、私は月額275円(税込)から借りられるレンタルサーバーを借りてこのブログを運営しています。

月々コンビニスイーツ1個分もしない金額で自分好みのデザインにすることもできて、書きたいことを書けるブログを持つことができました。

現在はクロネさんの『100記事講座』を参考にしながら、楽しくブログを書いています。

ブログを始めてみませんか?

私の好きなマンガにこんなセリフがあります。

今楽しいと思えることは 今が一番楽しめるのよ

だから いずれは変わっていく今を

この素敵な時間を大切に ね

ARIA 12巻 Navigation60 水の妖精

今まさに、こんな記事を書いて人に勧めてしまう程度には始めたばかりのブログが楽しいです。

ブログに興味があるのなら、せっかくなので始めてみませんか?

よかったら一緒にブログを楽しみましょう!

づこ

づこ

アラサーが2歳男の子の育児に追われながら、ゆるいオタク生活を満喫中。
子育て情報、育児をしながらのオタク生活、ブログ初心者目線のあれこれを書いています。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事